雄大な阿蘇の山並みを望む「阿蘇の里」は、障がいのある人々が集う障害者支援施設です。一人一人の個性を尊び、働らく喜びを知り、自立するための入所・通所施設を完備しております。心身ともに健全な社会人の育成を目指し、トータルでサポートしています。
サービス案内
事業名 | 事業内容 | 人数 |
---|---|---|
対象者:知的障がい者・身体障がい者及び精神障がい者 | ||
2013年1月31日現在 | ||
就労継続支援B型事業 | 馬油化粧品製造販売・縫製作業・菓子箱組み立て等 | 29名 |
生活介護事業 | 軽作業・創作活動・レクリエーション | 定員25名 |
就労移行支援事業 | 一般企業実習・一般就労するために必要な訓練 | 定員10名 |
生活訓練事業 | 軽作業・地域生活を送るために必要な訓練 | 定員10名 |
施設入所支援・短期入所 | 介護が必要な利用者に対し食事・排泄の支援 等 | 定員40名・定員1名 |
自立した日常・社会生活を営むために、就労や生産活動などの機会を提供します。また、より多くの職場実習先で就労体験をい、体力や知識・職業能力を養い、社会適応能力を図ります。

主に生産活動や創作活動およびレクリエーションの機会を提供します。また、軽作業を通して、日常生活能力の維持・向上に努めます。

自立した地域生活を希望する利用者に対して、日常生活や社会生活の能力の向上(公共交通機関の利用、金銭管理など)を目指した訓練を実施します。また、精神的ケアや生活に関する相談、助言も行います。

就労支援員を配置し、求職活動支援や職場開拓に努めます。また、一般就労に向けた技術と身体能力の向上を図り、社会的マナーの習得や生活能力の向上を目指します。

利用者本人が希望する自立した地域生活が送れるように、基本的生活習慣や身辺自立について、機能・能力の維持、習得の訓練を図るとともに、必要な介護や支援を行います。